「星のお稽古」シリーズ!新規スタート!
「星のお稽古」シリーズ!新規スタート!
「お稽古」と聞いて、どのようなイメージを持っていますか?
ポジティブなイメージはありますか?
お稽古を苦手に思う方は、そろそろ切り替えた方がよい時期かもしれません。
稽古では習うべきカタチがあり、そのカタチを繰り返して身につけます。
この繰り返す作業にすぐ飽きてしまう方もいますが、楽しみはそのあとに待っています。
「稽古が楽しい」という体験をしたことがある方なら、おわかりでしょう。
人間に深みというものが備わるとしたら、あれこれ経験した数の多さゆえではありません。
深みとは幾度となく繰り返した経験から生まれる、揺るぎないものです。
私たちは、人と対面した時、人の中に備わる揺るぎないものを「深み」として感じます。
稽古とはなんでしょう?
稽古をする意味は、どこにあるのでしょう?
ズバリ言うと、稽古の究極の目的は「自由」です。
稽古を始めた当初は、慣れない不自由な思いや経験をします。
まるで禅問答のようですが、自由のために不自由を必要とします。
稽古を重ねてその分野で自由になると、他の分野でも自由になれると考えます。
12月14日(土)から、星のお稽古2020年【月のリズム☽ 星の調律☆】を開講します!
月はおおよそ一ヶ月かけて、新月から満月、そして再び新月に戻ります。
月が私たちの心身に及ぼす影響はとてつもなく大きいものです。
まずは、月のリズムに合わせてセルフケアをしましょう♪
【12月のセミナー/ワークショップ】
・8日(日) ヘルシー♪アンチエイジング料理教室 + デトックス&ダイエット実践編 血管年齢&断食療法1
・11日(水) タロット小アルカナ【人間関係を円滑にする宮廷カードをマスター♪】 第1回:小姓カード
・14日(土) 星のお稽古2020年【月のリズム☽ 星の調律☆】 冬至(やぎ座)からの動きと月のリズム
・15日(日) アストロロジー中級コース日曜【秘儀3惑星とトランシット編】 トランシット4:チャレンジのチャンス
・17日(火) ヘルシー♪アンチエイジング料理教室 宝塚ピピア売布 脳年齢と認知
・17日(火) 気づきのアストロロジー☆グループレッスン【ルナハウス編】 心と現実をうつす分野・手段
・18日(水) 【エメラルド・タブレット応用タロット編】 キバリオン7つの法則で、人生をアップグレード♪前半
・18日(水) 星占いサロン第7弾☆月の末路♪【月星座(ルナサイン)の光と蔭☆】 やぎ座の月の末路
・24日(火) アストロロジー初級【星のカタチ★アスペクト編】火曜 西宮教室 第6回:火星のアスペクト
・25日(水) アストロロジー☆星を究める会【星の錬精術 土星を究める編】 第3回:土星の周期パターン
・26日(木) 【幸招き♪冬至正月 カモワンタロットセッション】 2020年の幸を招く♪
【新規講座・ワークショップ】
・12月11日(水)〜 タロット小アルカナ【対人ストレスを和らげ、人間関係を円滑にする宮廷カードをマスター♪】
・12月14日(土)〜 星のお稽古2020年【月のリズム☽ 星の調律☆】 ルナロジーとセルフケア
・12月18日(水)〜 【エメラルド・タブレット応用タロット編】 キバリオン7つの法則で、人生をアップグレード♪
・12月18日(水) 星占いサロン第7弾☆月の末路♪【月星座(ルナサイン)の光と蔭☆】 月星座の末路
・1月11日(土)〜 日本のこころシリーズ 【神々と神社ことはじめ】 日本書紀編纂1300年記念
・1月21日(火)〜 「新☆発酵食&乾物クッキング」宝塚ピピアめふ料理教室 健康長寿の食べ方
・1月21日(火)〜 気づきのアストロロジー☆グループレッスン【ルナフェイズ編】 心と現実と魂の照応
・2月19日(水)〜 タロット講座【聖地のランドスケープ & 3Dマルセイユタロット編】 タロットの神聖地相学
・2月24日(月)〜 日本のこころシリーズ 【神々と神社ことはじめ】月曜クラス 日本書紀編纂1300年記念
・3月8日(日)〜 新☆発酵食&乾物クッキング + 野菜に強くなる♪西宮料理教室 健康長寿の食べ方
・3月15日(日)〜 アストロロジー中級コース日曜【スピリチュアル☆アストロロジー編】 自己を知っておさめる
・3月24日(火)〜 アストロロジー特別講座【個を超越するパワー☆トランスサタニアン編】 秘儀3惑星
セミナーやワークショップの開催情報は、セラピースクール「シーズ」のHPをご覧ください。